top of page
検索

伊勢へ 後編

  • sozoj-45
  • 2021年6月30日
  • 読了時間: 1分

伊勢2日目。内宮さんへ。

橋を渡ります。右側通行です。


右上の日本国旗  

ほぼ無風で撮れませんでした。


参道の森 


陳さんは五十鈴川へ。ここはパワーストーンの浄化が出来ます。

沢山の方が浄化に来られてました。


綺麗!!


いよいよ 正宮 撮影はここまで。



目の前には、白い布 『御幌』があり奥は見えません。

お賽銭をお納めして。

お参りをしました。


2礼 2拍手 1礼・・・


1礼を終えたと同時に・・・今まで無風なのに・・・・


御幌がふわ~~と


まるで緞帳がゆっくりと上がるように・・・・


すると、御垣内がお目見えしました。


・・どの位だったのか、暫くの間、時が止まった様でした。


不思議な感覚でした。


後でしらべたら、

この白い布、御帳(みとばり)が上がると

神様が来て下さった合図と言われているそう・・・



不思議体験の余韻を味わいながら、散策・・・・


猿田彦神社にて


おかげ横丁で赤福を頂きました。


伊勢うどん



伊勢から名古屋は『しまかぜ』で移動

お弁当は売り切れで松坂牛カレーを。



こちらが、『風呂敷カバン』


名古屋、京都で神社参拝、大阪の問屋さんでアクセサリー用の天然石の仕入れをしてまいりました。

いよいよ、下半期始まります。


お店のプチ改装も終了。お店でお待ちしています。


新関でした。

 
 
 

Comments


文章: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

bottom of page