台湾出張10/18-10/25
- sozoj-45
- 2022年11月17日
- 読了時間: 2分
3年ぶり高雄帰ります。 皆さんお久しぶりです。♡♡
私の祖父母も80代です 工房の皆なは『戸籍調査熱』が凄いです!
なので今回自分の戸籍を探すため 3日間高雄に滞在します☺☺


高雄めっちゃ変わったね〜 新しい建物もあって色なイベントやって、いいね。
次日、お爺さんと一緒に台湾伝統朝市、朝ごはん食べにいく。
今年 82歳になりますね〜 元気そう

懐かし味ですね、美味しかったです。
台湾戸籍は1906年(明治39年)から日本政府が来て始まります。
その前資料は何もないです。

市役所で3時間待って、スタッフ3人一緒に探し、お疲れ様!

やはり戸籍作る歴史短い、そこまでの資料はない。でもありがたいですね。❤

❤❤❤
今回も大学時代の親友と会いました。昔の話色々しました。
あまり皆変わってない〜〜




ちなみに、今回泊まったホテルは 國賓大飯店 1981年 建って 高雄初5つ星のホテル。
でもコロナの関係で 2023終わります。 とても残念です。
私の両親 このホテルで結婚式しました。32年前。





家族とごはん食べる



フカヒレ食べました。このもう5年食べてない〜〜
ありがとう!
高雄から台北に戻る途中、嘉義に
お爺さんが台湾嘉義出身、お爺さんのお父さんは日本製糖工廠で食堂を経営してました。
爺ちゃんの子供時代 日本人と工廠向こうの神社で遊んだそうです。(爺ちゃん1940生まれた)
ー嘉義蒜頭糖廠、私のお父さんも爺ちゃんの生まれた場所に行ったこともないし、じゃ行きましょう!となりました。



鉄路です。嘉義市から離れた、田舎ですね。
本当だ!神社あった!
凄い!!!




1941から大東亜戦争、もちろん台湾の糖廠、鉄路ある場所、空襲多いですので防空壕もうたくさんありました。



この嘉義糖廠はその時台湾3大製糖工廠。いっぱい日本人がいた場所です
すぐ工廠の近く日本寮ありました。
80年前たくさん日本人も台湾嘉義暮らしていました。。歴史を感じます。





今回高雄帰ってよかった! ありがどう!
色々勉強した、会いたい人あって、美味しいもの食べて、とても幸せです。







ありがとうございます。❤❤❤
Comments